ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
山馬鹿 ~天幕生活~ 略して『山×天ブログ』 内容:登山記録、キャンプ記録、ギア(道具)ネタ、自作ネタ、日々のこと ~プロフィール~ 東京都内在住20代後半男(既婚)アウトドア大好き人間です。 四六時中アウトドアのことを考えています。 休日に全体力を注ぎ、平日仕事の日に体力を回復させています。 文章力がないですが、ブログを続けられるように努力します。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月13日

【自作】ファイアーハンガー

ファイアーハンガーを友人に協力してもらい、制作しました!



結構前からブログ、SNSで見かけていた、カッコいいやつ

調べてみるとファイアーハンガーと言うものでして、もっと調べてみると値段は1万円を超えてきていまして....
それは~このただの鉄の棒(嫁さんはこう言うだろう)嫁さんの許しが出るわけがありません(泣)

でもどうしても欲しいこの鉄の棒。
友人に協力してもらい作ってみました!

制作過程の写真は撮れなかったので、ご了承を

制作手順
・適当に設計図の作成
・廃材の丸棒を切断
・曲げたい所をガスバーナーで熱して曲げる
こんな感じです!

んで前回の若洲キャンプ場で使い、いい感じだったので耐熱スプレーを吹きました!





そして今回の野田市スポーツ公園でのキャンプで使用しました!



使用上全く問題ありません!
自作なので愛着湧くし、何より製作費は耐熱スプレー代だけです(笑)

曲げた部分が下手くそなのは気にしないで下さい(笑)



おわり

  
タグ :自作


Posted by ジロリアン高橋 at 08:03Comments(0)自作品

2015年10月18日

【自作】自作オカモチ

自作オカモチ完成しました!

はい!ガタガタですけどね(笑)



制作工程をどうぞ!
※不器用なので参考にはなりません(笑)

まず設計図!
正規品だと大きいので、小さめで設計しました!
ダイソー竹まないたの小さいサイズをベースに横260×縦180×高270



材料はダイソー竹まないたです!
大、小を組み合わせます!



さすがダイソー、サイズがバラバラです!(笑)



最初は切る箇所に印をつけます



真っ直ぐ切る自信が全くないので(笑)
ソーガイドを使います!



作業台はキャンプ用テーブル!
安定感ゼロです(笑)



作業開始





一番の難関もクリア



はい!切り終わりました!



セメダインハイスーパー30を使用します!



接着完了!乾燥待ち
あとで悲劇がおきます!



乾燥待ち中に稼働部を加工します!
蝶板のサイズに合わせヤスリで削ります!







留めるネジはこれ!



板が割れないように最初に穴を開けます!



稼働部完了!





接着も完了してるかなと思い、見てみると!
・・・・・・????

あれ?取れない?
ベランダと接着完了しました!(笑)
とりあえず軽くハンマーで叩きます!



パキッ?
・・・・えっ・・・えぇ~(泣)
割れました(泣)



気を取り直し、セメダインハイパー30で割れた所を接着!

そして完成です!



うん!ガタガタです(笑)
開いてみます!



なかなかいい感じ!
物を入れてみます!



持ち運びはりんご箱に入ります!



自作楽しい!
他には町工場で働く友人に協力してもらい、ファイヤーハンガーも作りましたよ!
ブログには制作工程はアップできませんが、後日完成品だけ紹介します!

早くキャンプ行きたいな~

おわり




  
タグ :自作


Posted by ジロリアン高橋 at 20:48Comments(0)自作品

2015年09月26日

【自作】自作オカモチの設計図完成

最近自作熱が再燃してきました!

今回挑戦しようと思っているのが、前から気になっていた「オカモチ」です!

「オカモチ」は普通に買ったら、15,000円以上したきがします!
貧乏人には買えない値段です(泣)

でもお洒落で、カッコいい!

そしたら、最近?自作している人がたくさんいます!

「絶対に難しいよね」

「不器用出しな」

と思っていましたが、挑戦しようと思います!
(ブログで挑戦宣告をして、逃げれないようにします(爆))

ネットサーフィンをしながら、設計図がないか探した所←(人任せ(爆))
自分がイメージしている物よりか大きくなってしまいます!

チクショー
無い頭を使って考えるしかないか(泣)

CADとか無いので、パワポの図を利用して作ります!

酒を飲みながらの作業(爆)だったので、狂いはあるかもしれませんが完成!



材料はダイソーの216円竹まな板をベースに、108円竹まな板をも入れながら、コンパクトにする予定です!

果たして不器用な私に、出来るのか(笑)

もう竹まな板は買い占めしました(笑)
挑戦するしかありません!

おわり




  
タグ :自作


Posted by ジロリアン高橋 at 18:16Comments(0)自作品

2015年09月24日

【自作】リンゴ箱をキャンプ仕様にアレンジ

青森旅である物をゲットしてきました!

それは「リンゴ箱」です!



嫁さんの実家からタダで貰えました!
さすが青森(笑)

このリンゴ箱は何に使うのか?

そうです!今流行りのキャンプ木箱に使用するのです!
アルベースプロダクトやソトラボの木箱とかカッコいいですが・・・
木箱に5000円以上出せません(泣)

そこでリンゴ箱に目をつけました!
私の嫁さん青森出身
嫁さんの実家に中古のリンゴ箱くらいあるんじゃないか?

・・・予想通りありました!
リンゴ箱は無料でゲットです(嬉)

東北旅から帰って来てから、直ぐにリンゴ箱加工です!

※注意※
自作とか題名で言ってますが・・・
塗装して脚を付けただけです(爆)

初めはヤスリかけでバリを取ります!



そして次は塗装です←早(笑)
でもマンション住みの私は公園に行くしかありません!
(自作テーブルの時に部屋でクリアのラッカスプレーを使用し、嫁さんにブチギレられました(笑))

公園まで台車で運びます!
うん!恥ずかしいです(笑)



公園到着
新聞紙の上にリンゴ箱を乗せ、塗装準備完了



塗装は楽してスプレーを使用します!



シュー
うん!いい感じ!





乾燥待ちに朝ご飯です!
ウインナーパンとコーヒー
ちなみに朝7時くらいです(笑)





完成!
皿を忘れたから新聞紙の上(爆)
しかも同じ味4つ(笑)



乾燥後二度塗りします!
いい感じです!



再び乾燥後、家に帰り、脚をつけます!





完成!
製作費は2つで1800円くらいです!



完成後、ベランダで今までの自作品と一緒に並べてみました!
ソロキャン仕様





デュオキャン仕様







キャンプに行く輸送時は収納箱として使い、キャンプ時は物置テーブルとして使います!



中々いい物ができて満足です!
木の物が多くなってきたから、ムササビウィングとか欲しいな~
モンベルのミニタープ緑だとあわないでしょ(笑)
まだ物欲が!貧乏なのに(笑)

早くキャンプで実践投入したい!
キャンプ行きたい病、発症しました(笑)

おわり





  
タグ :自作


Posted by ジロリアン高橋 at 19:36Comments(2)自作品

2015年04月07日

【自作】 パッカーズグリル?

今回はパッカーズグリルを作ってみました!



皆様のブログを見ていると、焚き火の時にコッヘル等を乗せられる、グリル?みたいなのを焚き火台の隅においているのを見て、欲しいと思いました!

それがパッカーズグリルだと、わかり調べてみたら8,000円くらい・・・

高い・・

なら作って見るかと思い、作ってみました!


いらない廃材の為、重いです!
本物のパッカーズグリルの倍の1.8キロになりました!

溶接は初心者です!(笑)



コッヘルを乗せてみました!
ごつい為、強度はまったく心配ありません(笑)



自作楽しい!

おわり

  
タグ :自作


Posted by ジロリアン高橋 at 22:14Comments(0)自作品

2015年04月06日

【自作】 ローテーブル、ローチェア、ハンモックスタンド

今まで自作した物を紹介します!

材料は貧乏なので良い木材は買えず、SPF材を使用しました!

作っている工程は写真撮り忘れたので無し(笑)


まずはローテーブル!
初めての自作にしては上出来(笑)




続いて、ローチェア!




この2つは市販に売っている物と同様に収納出来るようになっています!


続いてハンモックスタンド!





乗っても大丈夫でした(笑)


今後も色々と自作したいと思います!

おわり  
タグ :自作


Posted by ジロリアン高橋 at 06:10Comments(0)自作品