2015年04月30日
【登山】西丹沢 檜洞丸 (2015/4/29)
久々のブログ更新です!
今回は前から行きたかった、西丹沢の檜洞丸に行ってきました!
(コースとコースタイム)
西丹沢自然教室5:35→ゴーラ沢出合6:10→展望園地6:40→檜洞丸7:35→ヤタ尾根分岐8:20→犬越路9:20→用木沢出合10:20→西丹沢自然教室10:30
西丹沢自然教室からスタート

ツツジ新道に入ります!

ゴーラ沢出合 濡れずにすみました


遭難が多いらしく、注意を促す看板が設置されています!

展望園地くらいから富士山が見えました!

丹沢っぽい木道

檜洞丸到着 山頂は広いです!

少し下り、青ヶ岳山荘

また山頂に戻り、犬越路方面へ
危険箇所があるコース

開けていて気持ちのいいコースです!

富士山もずっと見えました!

途中、木道の柱に檜洞丸、山ラブ等彫られていました!


ヤタ尾根分岐を過ぎ、少し道が険しくなります!
ヤセ尾根、鎖場、ハシゴが何カ所かあるため、注意して進みます!



犬越路に途中

気になっていた犬越路避難小屋
綺麗で泊まってみたいですね!



用木沢出合方面へ下山します!
途中、鹿から植物を守る柵が何カ所かありました!
柵の内側と外側で草の量が違います!
鹿の食害は深刻ですね!

用木沢にぶつかり気持ちよいコースが続きます!

そして下山!
表丹沢に比べ、人が少なく静かにのんびり歩けました!
コースもバリエーション豊富で楽しく、好きな山がまた増えました!
帰りはぶなの湯に入り帰りました!

関東百名山42座目
おわり
今回は前から行きたかった、西丹沢の檜洞丸に行ってきました!
(コースとコースタイム)
西丹沢自然教室5:35→ゴーラ沢出合6:10→展望園地6:40→檜洞丸7:35→ヤタ尾根分岐8:20→犬越路9:20→用木沢出合10:20→西丹沢自然教室10:30
西丹沢自然教室からスタート

ツツジ新道に入ります!

ゴーラ沢出合 濡れずにすみました


遭難が多いらしく、注意を促す看板が設置されています!

展望園地くらいから富士山が見えました!

丹沢っぽい木道

檜洞丸到着 山頂は広いです!

少し下り、青ヶ岳山荘

また山頂に戻り、犬越路方面へ
危険箇所があるコース

開けていて気持ちのいいコースです!

富士山もずっと見えました!

途中、木道の柱に檜洞丸、山ラブ等彫られていました!


ヤタ尾根分岐を過ぎ、少し道が険しくなります!
ヤセ尾根、鎖場、ハシゴが何カ所かあるため、注意して進みます!



犬越路に途中

気になっていた犬越路避難小屋
綺麗で泊まってみたいですね!



用木沢出合方面へ下山します!
途中、鹿から植物を守る柵が何カ所かありました!
柵の内側と外側で草の量が違います!
鹿の食害は深刻ですね!

用木沢にぶつかり気持ちよいコースが続きます!

そして下山!
表丹沢に比べ、人が少なく静かにのんびり歩けました!
コースもバリエーション豊富で楽しく、好きな山がまた増えました!
帰りはぶなの湯に入り帰りました!

関東百名山42座目
おわり
2015年04月21日
【道具】山と道 サコッシュ購入
以前から欲しかった山と道のサコッシュを購入しました!

2月くらいに欲しくなりましたが、オンラインショップには欲しい色がなく、またODボックスでも売り切れで買えませんでした!
4月に入り、山と道のFacebookで色々な店で在庫補充を初めたと知り、ODボックスに行ってみたありました!
色の種類が多く、選ぶのにかなり悩みました(笑)
購入した次の日に外秩父七峰縦走ハイキング大会に出場する予定があった為、すぐにサコッシュを使うことが出来ました!
まず使い心地ですが、凄く良いです!
物の出し入れをストレスなく行うことができ、地図を見るときは便利です!
今回はチェックポイントでスタンプカードを出すので、サコッシュに入れておいてました!
みんながスタンプカードを出すのに時間かかっているなか、スムーズに出すことができました!
あと行動食も入れといたので、効率良くカロリー補充ができました!
重さですが、サコッシュの中に入れた物の重さしか、感じられません!
山と道のサコッシュはオススメです!
実際に山で普段すぐに使う物を入れてみました!


これだけの物が余裕に入ります!

軽いって自由!
これから快適性を、失わないくらいまで、軽量化を図るつもりです!
おわり

2月くらいに欲しくなりましたが、オンラインショップには欲しい色がなく、またODボックスでも売り切れで買えませんでした!
4月に入り、山と道のFacebookで色々な店で在庫補充を初めたと知り、ODボックスに行ってみたありました!
色の種類が多く、選ぶのにかなり悩みました(笑)
購入した次の日に外秩父七峰縦走ハイキング大会に出場する予定があった為、すぐにサコッシュを使うことが出来ました!
まず使い心地ですが、凄く良いです!
物の出し入れをストレスなく行うことができ、地図を見るときは便利です!
今回はチェックポイントでスタンプカードを出すので、サコッシュに入れておいてました!
みんながスタンプカードを出すのに時間かかっているなか、スムーズに出すことができました!
あと行動食も入れといたので、効率良くカロリー補充ができました!
重さですが、サコッシュの中に入れた物の重さしか、感じられません!
山と道のサコッシュはオススメです!
実際に山で普段すぐに使う物を入れてみました!


これだけの物が余裕に入ります!

軽いって自由!
これから快適性を、失わないくらいまで、軽量化を図るつもりです!
おわり
2015年04月20日
【登山】外秩父七峰縦走ハイキング大会 1日完歩 (2015/4/19))
2015年4月19日に第30回外秩父七峰縦走ハイキング大会に参加しました!
前日に小川町のタイムズに車を駐車して、仮眠を取りました!
そして朝5時に起きて、会場に行くとすでに多くの人達が並んでいました!

6時前にはもの凄い列になりました

人が多いせいか、30分前倒しの6時スタートです!

問題の宮の倉山前の渋滞ポイントは早歩きしたおかげ、スムーズに通過出来ました!

第1チェックポイント「宮の倉山」に到着
7:01通過

第2チェックポイント「笠山」に到着
9:13

関東百名山なので、東峰にも登りました!

第3チェックポイント「堂平山」に到着
9:51通過

第4チェックポイント「剣ヶ峰」に到着
山頂標識見当たらず!
10:05通過

白石峠10:16通過
階段がキツかった!


定峰峠10:55通過

第5チェックポイント「大霧山」に到着
11:55通過

大霧山越えた辺りから振り返ると登ってきた山々が


二本松峠12:51通過

第6チェックポイント「皇鈴山」に到着
13:08通過

ラストの第7チェックポイント「登谷山」に到着
13:32通過

ここからの林道歩きが一番キツかった
ゴールの針形城公園に到着
15:20下山完了

スタート6:00 ゴール15:20

記念品は帽子にしました

被るのは恥ずかしいから家に飾っておこう!
さすがに42㎞は疲れました!
でも驚いたことに、朝起きたら筋肉痛がありません(笑)
おわり
前日に小川町のタイムズに車を駐車して、仮眠を取りました!
そして朝5時に起きて、会場に行くとすでに多くの人達が並んでいました!

6時前にはもの凄い列になりました

人が多いせいか、30分前倒しの6時スタートです!

問題の宮の倉山前の渋滞ポイントは早歩きしたおかげ、スムーズに通過出来ました!

第1チェックポイント「宮の倉山」に到着
7:01通過

第2チェックポイント「笠山」に到着
9:13

関東百名山なので、東峰にも登りました!

第3チェックポイント「堂平山」に到着
9:51通過

第4チェックポイント「剣ヶ峰」に到着
山頂標識見当たらず!
10:05通過

白石峠10:16通過
階段がキツかった!


定峰峠10:55通過

第5チェックポイント「大霧山」に到着
11:55通過

大霧山越えた辺りから振り返ると登ってきた山々が


二本松峠12:51通過

第6チェックポイント「皇鈴山」に到着
13:08通過

ラストの第7チェックポイント「登谷山」に到着
13:32通過

ここからの林道歩きが一番キツかった
ゴールの針形城公園に到着
15:20下山完了

スタート6:00 ゴール15:20

記念品は帽子にしました

被るのは恥ずかしいから家に飾っておこう!
さすがに42㎞は疲れました!
でも驚いたことに、朝起きたら筋肉痛がありません(笑)
おわり
2015年04月18日
【催】OFF THE GRIDに行ってきました!
京王多摩川で開催中のOFF THE GRID に行ってきました!
http://offthegrid.jp/
会場30分前に着きましたが、すでに10人くらい並んでいました!

会場内はこんな感じ

まずはローカスギアに行きました!
ステッカーとカラビナを貰い、ミニマリストハイカーズワレットを購入!
展示してあった今一番欲しいテント達



いやーカッコいい!
欲しいから頑張って貯金しよう!
もう1つローカスギアから気になったのがこれ!

あれば便利な気がするし、カッコいい!
次は山と道へ
気になっている、バックを実際に背負いました!

販売開始したら買います!
ソラの焚き火台
実物を初めてみました!
思っていたより小さいですね!

金無いけど、欲しい物がありすぎて気が狂いそうになり、早めに帰りました(笑)
今回はこれだけ買いました!

次回開催の時は、お金いっぱい持って行きます!(笑)
おわり
http://offthegrid.jp/
会場30分前に着きましたが、すでに10人くらい並んでいました!

会場内はこんな感じ

まずはローカスギアに行きました!
ステッカーとカラビナを貰い、ミニマリストハイカーズワレットを購入!
展示してあった今一番欲しいテント達



いやーカッコいい!
欲しいから頑張って貯金しよう!
もう1つローカスギアから気になったのがこれ!

あれば便利な気がするし、カッコいい!
次は山と道へ
気になっている、バックを実際に背負いました!

販売開始したら買います!
ソラの焚き火台
実物を初めてみました!
思っていたより小さいですね!

金無いけど、欲しい物がありすぎて気が狂いそうになり、早めに帰りました(笑)
今回はこれだけ買いました!

次回開催の時は、お金いっぱい持って行きます!(笑)
おわり
2015年04月14日
【道具】GO OUT JAMBOREE 2015 戦利品
前回の記事では書けなかった、戦利品の紹介をしたいと思います!
前回の記事「GOOUTJAMBOREE2015参戦記録」はこちらのリンクから↓
http://yamaten.naturum.ne.jp/e2418160.html
今回はこんだけ買ってしまいました(笑)

簡単に紹介します!
まず初めはTENT FACTORYで10個限定で発売されていた、IQLOOのウォータージャグを3,000円で購入!

今持っているのが、ジャグが4年前に購入したホームセンターの壊れかけたジャグだったので、即買いでした!
続いて、ノルディスクのマグを1,000円

このくらいのサイズが欲しかったので良かった!
続いて、SOTOLABOのコースター

SOTOLABOの商品が欲しかったので、一番安いやつを(笑)
続いて、BEAMSでGOOUT限定のマグ!

スヌーピーが書いてあったので、買いました!
続いて、東北ライブハウス大作戦でパチカ

募金もしましたよ!
今度こそ上手くなります!(笑)
続いて、チャオパニックとかで衣料系!
安かったので久々に服を買いました!

続いてロゴスで、小さい網

これはA-4君にぴったりではないかと思って2つ購入!1つ100円は安い!
予想通りぴったりでした!

今回も良い買い物が出来ました!
ゴーアウトから現実に戻り、怠いですが、週末の楽しみに向けてまた頑張ります!
おわり
前回の記事「GOOUTJAMBOREE2015参戦記録」はこちらのリンクから↓
http://yamaten.naturum.ne.jp/e2418160.html
今回はこんだけ買ってしまいました(笑)

簡単に紹介します!
まず初めはTENT FACTORYで10個限定で発売されていた、IQLOOのウォータージャグを3,000円で購入!

今持っているのが、ジャグが4年前に購入したホームセンターの壊れかけたジャグだったので、即買いでした!
続いて、ノルディスクのマグを1,000円

このくらいのサイズが欲しかったので良かった!
続いて、SOTOLABOのコースター

SOTOLABOの商品が欲しかったので、一番安いやつを(笑)
続いて、BEAMSでGOOUT限定のマグ!

スヌーピーが書いてあったので、買いました!
続いて、東北ライブハウス大作戦でパチカ

募金もしましたよ!
今度こそ上手くなります!(笑)
続いて、チャオパニックとかで衣料系!
安かったので久々に服を買いました!

続いてロゴスで、小さい網

これはA-4君にぴったりではないかと思って2つ購入!1つ100円は安い!
予想通りぴったりでした!

今回も良い買い物が出来ました!
ゴーアウトから現実に戻り、怠いですが、週末の楽しみに向けてまた頑張ります!
おわり
2015年04月13日
【催】GO OUT JAMBOREE 2015 参戦記録
急遽ゴーアウトキャンプに参戦してきました!
開催前日になって行きたくなり、Twitterでチケットを探してた所、譲ってくれる人を発見、安く譲って貰いました!
急遽決まったので適当に準備をして、夜中3時前に東京を出発!
現地に着いたのは7時前でした!
それでも前夜祭の人達も込みだけど、266番目でした!
ゲート横で無事にチケットを受け取りました!
お洒落な人で、緊張しました(笑)


そして9時前くらいから入場していきます!
会場内は泥沼状態!中々前に進みません!
今回はB1エリアで設営をしました!
周りがお洒落な中、私はコンパクト重視の適当設営(笑)

天気は小雨で富士山は見えません!

そして物販ブースに行きます!
11時開場で30分前には長蛇の列!

物販ブースはこんな感じ!

色々買えましたよ♪
戦利品紹介はあとでします!
富士山が少し顔を出しました!

そしてお昼ご飯は、焼きそばとモツ煮

お昼ご飯食べたら、宝探しに行ってきました!
道は泥沼状態でショベルカーか出動していました!

ゴーアウト看板はニコチャンマークでした!

宝探しの結果は、SHIPSを当ててトートバッグを貰いました!

そしてテントに帰り、バーベキュースタート!
相変わらずごちゃごちゃ(笑)

焼きまくり、飲みまくります(笑)



そして食べ終わったら!
雨もやんだので焚き火スタート!


そして焚き火が終わったら、散歩です!
メインステージキレイでした!
コールマンのランタンツリーもキレイでした!


そしてGOOUThouseでの歌声ナイトクラブへ!
懐かしい曲が流れ楽しかった!


そして11時くらいに寝て、朝7時に起きました!
富士山キレイです!

朝はウインナーを焼き、パンに挟んで食べました!

そして片付けを済ませ、また散歩です!


SOTOLABOのタープ発見!
カッコいい!欲しい!

そしてお昼ご飯はタイ料理!


そして三木道三や細美武士のライブを見たりしてのんびり過ごし、抽選会!
まったく当たりません(笑)
そして終わり次第、直ぐに帰りました!

東名高速大渋滞で家に着いたのは、21時30分!
疲れました!
そして今回の戦利品!

長くなったので、後日詳しくアップします!
やっぱりゴーアウトキャンプは楽しいですね♪
また次回も行こう!
おわり
開催前日になって行きたくなり、Twitterでチケットを探してた所、譲ってくれる人を発見、安く譲って貰いました!
急遽決まったので適当に準備をして、夜中3時前に東京を出発!
現地に着いたのは7時前でした!
それでも前夜祭の人達も込みだけど、266番目でした!
ゲート横で無事にチケットを受け取りました!
お洒落な人で、緊張しました(笑)


そして9時前くらいから入場していきます!
会場内は泥沼状態!中々前に進みません!
今回はB1エリアで設営をしました!
周りがお洒落な中、私はコンパクト重視の適当設営(笑)

天気は小雨で富士山は見えません!

そして物販ブースに行きます!
11時開場で30分前には長蛇の列!

物販ブースはこんな感じ!

色々買えましたよ♪
戦利品紹介はあとでします!
富士山が少し顔を出しました!

そしてお昼ご飯は、焼きそばとモツ煮

お昼ご飯食べたら、宝探しに行ってきました!
道は泥沼状態でショベルカーか出動していました!

ゴーアウト看板はニコチャンマークでした!

宝探しの結果は、SHIPSを当ててトートバッグを貰いました!

そしてテントに帰り、バーベキュースタート!
相変わらずごちゃごちゃ(笑)

焼きまくり、飲みまくります(笑)



そして食べ終わったら!
雨もやんだので焚き火スタート!


そして焚き火が終わったら、散歩です!
メインステージキレイでした!
コールマンのランタンツリーもキレイでした!


そしてGOOUThouseでの歌声ナイトクラブへ!
懐かしい曲が流れ楽しかった!


そして11時くらいに寝て、朝7時に起きました!
富士山キレイです!

朝はウインナーを焼き、パンに挟んで食べました!

そして片付けを済ませ、また散歩です!


SOTOLABOのタープ発見!
カッコいい!欲しい!

そしてお昼ご飯はタイ料理!


そして三木道三や細美武士のライブを見たりしてのんびり過ごし、抽選会!
まったく当たりません(笑)
そして終わり次第、直ぐに帰りました!

東名高速大渋滞で家に着いたのは、21時30分!
疲れました!
そして今回の戦利品!

長くなったので、後日詳しくアップします!
やっぱりゴーアウトキャンプは楽しいですね♪
また次回も行こう!
おわり
2015年04月12日
【催】ゴーアウトキャンプ楽しかった!
ゴーアウトキャンプに参戦してきました!
2年ぶりの参戦でしたが、やっぱり楽しいですね♪
後日詳しくアップさします!
参戦記録リンク
http://yamaten.naturum.ne.jp/e2418160.html


おわり
2年ぶりの参戦でしたが、やっぱり楽しいですね♪
後日詳しくアップさします!
参戦記録リンク
http://yamaten.naturum.ne.jp/e2418160.html


おわり
2015年04月10日
【道具】愛するテント達
私の愛する(所有)テント達を紹介します!
キャンプ・登山を初めてから4年、1年に1幕ずつ増えていっています!
キャンプ・登山も大好きですが、アウトドアギア集めも大好きです!
一番初めに購入したのは王道のコールマンのファミリーテント(275×275の5人用)
エルブレスでキャンプ入門セットで購入しました!
嫁さんと二人でのキャンプでは大きすぎです(笑)
写真は単体で撮っているのがありませんでした!

今は友達と多人数でキャンプをする時の、友達の寝床として使用しています!
続いて
アライテントのトレックライズ2
登山でテント泊したい為、購入しました!
嫁さんと二人のキャンプが多い為、一番稼働率が高いテントです!
写真は八ヶ岳、行者小屋テント場にて

続いて
ゴーライト、シャングリラ1
ギアループマーケットで7,000円だった為、衝動買いしました!
見た目がお気に入りで、設営、撤収が楽な為、ソロキャンプの時に使います!

続いて
MSRのツインシスターズオレンジ
これもギアループマーケットで7,000円だった為、衝動買いしました!(笑)
結果、加水分解に気づかず、失敗しました!
でも見た目はカッコいいので、お気に入りです!
ロゴが消える覚悟で重曹作戦やるかな!

他にアライテントのツェルトも持っています!
まだまだ欲しいテントはいっぱいなので、増えて行くことでしょう!(笑)
今一番気になっているのはローカスギアのテントです!
http://locusgear.com/
おわり
キャンプ・登山を初めてから4年、1年に1幕ずつ増えていっています!
キャンプ・登山も大好きですが、アウトドアギア集めも大好きです!
一番初めに購入したのは王道のコールマンのファミリーテント(275×275の5人用)
エルブレスでキャンプ入門セットで購入しました!
嫁さんと二人でのキャンプでは大きすぎです(笑)
写真は単体で撮っているのがありませんでした!

今は友達と多人数でキャンプをする時の、友達の寝床として使用しています!
続いて
アライテントのトレックライズ2
登山でテント泊したい為、購入しました!
嫁さんと二人のキャンプが多い為、一番稼働率が高いテントです!
写真は八ヶ岳、行者小屋テント場にて

続いて
ゴーライト、シャングリラ1
ギアループマーケットで7,000円だった為、衝動買いしました!
見た目がお気に入りで、設営、撤収が楽な為、ソロキャンプの時に使います!

続いて
MSRのツインシスターズオレンジ
これもギアループマーケットで7,000円だった為、衝動買いしました!(笑)
結果、加水分解に気づかず、失敗しました!
でも見た目はカッコいいので、お気に入りです!
ロゴが消える覚悟で重曹作戦やるかな!

他にアライテントのツェルトも持っています!
まだまだ欲しいテントはいっぱいなので、増えて行くことでしょう!(笑)
今一番気になっているのはローカスギアのテントです!
http://locusgear.com/
おわり
2015年04月08日
【道具】ついに笑'sの焚き火調理台をゲット
前から欲しかった焚き火調理台!
若州公園で開催された「焚き火クラブ」で笑'sさんの所で実物を見た時に買うことを決意しました!
でも高い・・・
自作のを含めてローテーブルは2つある(笑)
嫁さんに怒られる!
でも欲しい・・・
っと悩んでいること半月!
今年の8月でエポスのクレジットカードが切れるのに気づきました!
丸井で買い物しないし、更新はやめようと思います!
そこで新たなクレジットカードは入会特典のある、今流行り?の楽天カードにすることにしました!
今なら入会して商品を買うと6000ポイントがついてきます!
↑※時期によってポイントはバラバラです!
前段が長くなりましたが、このポイントのことを考えると、焚き火調理台が4,800円で買えることができます(笑)
少ない小遣いの中でも買える範囲で嫁さんも許してくれました(笑)
そしてすぐにポチりました(笑)
そして昨日届きました!

テンション上がりました(笑)
中を開けてみます!



こんな感じに包装されていました!
説明書もなんか良い感じ!
早速組み立てます!

組み立ても簡単です!
そして白いフィルムを剥がします!

完成です!

色々乗せてみました(笑)


良い感じだ!早くフィールドで使いたいぜ!
そして片付けます!
笑's さんのYouTubeでの紹介動画で言われてた通り、スポンジみたいなのは取っときました!

これを隙間に入れます!

これでガタガタが多少抑えられます!

収納時の厚さは本当に薄いです!

使い倒しますよ♪
実はまだユニフレームの焚き火調理台が欲しいのですが・・・
確実に怒られる為、我慢しています!
ユニフレームの焚き火調理台とほぼ同じサイズのニトリのテーブルを買えば、1,200円くらいだから、安く抑えられるな!
ニトリはスキレットも売ってるし、良いのが多いですね♪
おわり
若州公園で開催された「焚き火クラブ」で笑'sさんの所で実物を見た時に買うことを決意しました!
でも高い・・・
自作のを含めてローテーブルは2つある(笑)
嫁さんに怒られる!
でも欲しい・・・
っと悩んでいること半月!
今年の8月でエポスのクレジットカードが切れるのに気づきました!
丸井で買い物しないし、更新はやめようと思います!
そこで新たなクレジットカードは入会特典のある、今流行り?の楽天カードにすることにしました!
今なら入会して商品を買うと6000ポイントがついてきます!
↑※時期によってポイントはバラバラです!
前段が長くなりましたが、このポイントのことを考えると、焚き火調理台が4,800円で買えることができます(笑)
少ない小遣いの中でも買える範囲で嫁さんも許してくれました(笑)
そしてすぐにポチりました(笑)
そして昨日届きました!

テンション上がりました(笑)
中を開けてみます!



こんな感じに包装されていました!
説明書もなんか良い感じ!
早速組み立てます!

組み立ても簡単です!
そして白いフィルムを剥がします!

完成です!

色々乗せてみました(笑)


良い感じだ!早くフィールドで使いたいぜ!
そして片付けます!
笑's さんのYouTubeでの紹介動画で言われてた通り、スポンジみたいなのは取っときました!

これを隙間に入れます!

これでガタガタが多少抑えられます!

収納時の厚さは本当に薄いです!

使い倒しますよ♪
実はまだユニフレームの焚き火調理台が欲しいのですが・・・
確実に怒られる為、我慢しています!
ユニフレームの焚き火調理台とほぼ同じサイズのニトリのテーブルを買えば、1,200円くらいだから、安く抑えられるな!
ニトリはスキレットも売ってるし、良いのが多いですね♪
おわり
2015年04月07日
【自作】 パッカーズグリル?
今回はパッカーズグリルを作ってみました!

皆様のブログを見ていると、焚き火の時にコッヘル等を乗せられる、グリル?みたいなのを焚き火台の隅においているのを見て、欲しいと思いました!
それがパッカーズグリルだと、わかり調べてみたら8,000円くらい・・・
高い・・
なら作って見るかと思い、作ってみました!
いらない廃材の為、重いです!
本物のパッカーズグリルの倍の1.8キロになりました!
溶接は初心者です!(笑)

コッヘルを乗せてみました!
ごつい為、強度はまったく心配ありません(笑)

自作楽しい!
おわり

皆様のブログを見ていると、焚き火の時にコッヘル等を乗せられる、グリル?みたいなのを焚き火台の隅においているのを見て、欲しいと思いました!
それがパッカーズグリルだと、わかり調べてみたら8,000円くらい・・・
高い・・
なら作って見るかと思い、作ってみました!
いらない廃材の為、重いです!
本物のパッカーズグリルの倍の1.8キロになりました!
溶接は初心者です!(笑)

コッヘルを乗せてみました!
ごつい為、強度はまったく心配ありません(笑)

自作楽しい!
おわり
タグ :自作