ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
山馬鹿 ~天幕生活~ 略して『山×天ブログ』 内容:登山記録、キャンプ記録、ギア(道具)ネタ、自作ネタ、日々のこと ~プロフィール~ 東京都内在住20代後半男(既婚)アウトドア大好き人間です。 四六時中アウトドアのことを考えています。 休日に全体力を注ぎ、平日仕事の日に体力を回復させています。 文章力がないですが、ブログを続けられるように努力します。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月31日

【野営】悲劇!テントのフレームが....組合キャンプ(2016/07/30.31)

毎年恒例、会社の組合キャンプin北軽井沢キャンプクレストに行ってきました!

今年は山と道threeで行きたいが為に、電車で会社に行き、会社の車で行きました(笑)



なるべく少量のキャンプ道具を詰めました!



キャンプ場は浅間山が綺麗に見える気持ちよいサイト



私の職場はいつもこんな感じに設営!
ブルーシートが大活躍(笑)



設営完了後は流しそうめん等イベントに参加し



ずっと飲みっぱなし
夜の焚き火まで楽しくて写真はありません!



夜の焚き火を楽しんでいると、他職場の酔っ払いが私のテントに突っ込みました!
その時は大丈夫だろうと思ったら.....
朝起きたらテントがいびつな形に...

案の定フレームは曲がっていました!



キャンプ終了後、すぐにいつも行くODボックス御徒町店へ!

フレーム全取替かと思いましたが、修理対応になり助かりました!
金額は約4000円くらいで済みました!

テントはトレックライズ2!
もう5年近く使っている愛着のあるテント
無事に治って良かった!

おわり  
タグ :キャンプ


Posted by ジロリアン高橋 at 19:32Comments(0)キャンプ

2016年08月30日

【野営】県営赤城山キャンプ場でデュオキャンプ(2016/7/23.24)

至仏山下山後、泊まる先を求めて向かった先は、まえから気になっていた「県営赤城山キャンプ場」!

土曜日の夕方着だったので、駐車場・設営スペースが限られてしまいました!

設営した場所は湖畔のハジの方



登山帰りなので、道具は少ないです!



でもテーブルの上はすぐに散らかります(笑)
お洒落キャンパーの皆様方のサイトの綺麗さにはいつも驚きます(笑)



設営後はすぐに夜飯!
今日の夜飯はカップラーメン!
コンビニしか寄れなかったので、手抜きです(笑)



その後はテントの中で、ビールと芋焼酎を飲み続け、明るい内に爆睡



気付けば朝です!



朝はコーヒーのみ!





朝の景色を見ながらのコーヒーは最高でした!



おわり

  


Posted by ジロリアン高橋 at 20:04Comments(0)キャンプ

2016年08月21日

【登山】登山歴6年目にして初尾瀬地域へ、至仏山(2016/7/23)

登山歴6年目にしてついに尾瀬地域に行ってきました!



登山口の鳩待峠までは車規制がかかっているため、尾瀬戸倉駐車場からマイクロバスで



20分くらいで鳩待峠へ到着です!





初尾瀬地域ですが、尾瀬ヶ原方面には行かず、至仏山ピストンです!





さすが尾瀬至仏山、整備がかなりされていて、気持ちよい木道が続きます!







小至仏山が見えてきました、至仏山はその先です!





燧ヶ岳もなんとか見えます!



小至仏山到着



こっから至仏山が遠く感じた





山頂からの景色は安定のガスです(笑)
チクショー



おわり


  


Posted by ジロリアン高橋 at 16:09Comments(0)登山

2016年08月21日

【旅行】会津駒ヶ岳下山後、南会津・那須旅行(2016/7/17.18)

ブログ書くのサボっています!
書くネタはたまっているのですが....

とりあえず会津駒ヶ岳下山後のことを自分用で備忘録として

会津駒ヶ岳下山後は南会津たかつえスキー場近くにある、ペンションwoodybellへ!
急な予約にも対応してくれて、助かりました!





下山後のビール最高
料理も美味しかった!











朝飯





次の日は那須の「鹿の湯」に入りに那須へ向かいます!

途中道の駅で食べた、川魚の塩焼きがめっちゃ美味かった!





鹿の湯に到着







雨が降っているのに結構混んでいます!

ここの特徴は風呂が6つに別れていて、温度が違います!

41℃から始まり1番熱いのは、48℃ 
自分は46℃が限界でした!



その後那須アウトレットへ
アルパカがいました(笑)



買い物はロゴスでチタンのフォークを買いました!





その後東京へ帰りました!

浦和から下道を通ってる途中、セカストに寄り道してスノーピークの前掛け?をゲット
未使用品で定価の半額以下と激安だったので、実際はいらないだろうけど買っちゃいました!

だって何かかっこいいだもん(笑)



おわり


  
タグ :旅行


Posted by ジロリアン高橋 at 05:44Comments(0)旅行