2015年04月30日
【登山】西丹沢 檜洞丸 (2015/4/29)
久々のブログ更新です!
今回は前から行きたかった、西丹沢の檜洞丸に行ってきました!
(コースとコースタイム)
西丹沢自然教室5:35→ゴーラ沢出合6:10→展望園地6:40→檜洞丸7:35→ヤタ尾根分岐8:20→犬越路9:20→用木沢出合10:20→西丹沢自然教室10:30
西丹沢自然教室からスタート

ツツジ新道に入ります!

ゴーラ沢出合 濡れずにすみました


遭難が多いらしく、注意を促す看板が設置されています!

展望園地くらいから富士山が見えました!

丹沢っぽい木道

檜洞丸到着 山頂は広いです!

少し下り、青ヶ岳山荘

また山頂に戻り、犬越路方面へ
危険箇所があるコース

開けていて気持ちのいいコースです!

富士山もずっと見えました!

途中、木道の柱に檜洞丸、山ラブ等彫られていました!


ヤタ尾根分岐を過ぎ、少し道が険しくなります!
ヤセ尾根、鎖場、ハシゴが何カ所かあるため、注意して進みます!



犬越路に途中

気になっていた犬越路避難小屋
綺麗で泊まってみたいですね!



用木沢出合方面へ下山します!
途中、鹿から植物を守る柵が何カ所かありました!
柵の内側と外側で草の量が違います!
鹿の食害は深刻ですね!

用木沢にぶつかり気持ちよいコースが続きます!

そして下山!
表丹沢に比べ、人が少なく静かにのんびり歩けました!
コースもバリエーション豊富で楽しく、好きな山がまた増えました!
帰りはぶなの湯に入り帰りました!

関東百名山42座目
おわり
今回は前から行きたかった、西丹沢の檜洞丸に行ってきました!
(コースとコースタイム)
西丹沢自然教室5:35→ゴーラ沢出合6:10→展望園地6:40→檜洞丸7:35→ヤタ尾根分岐8:20→犬越路9:20→用木沢出合10:20→西丹沢自然教室10:30
西丹沢自然教室からスタート

ツツジ新道に入ります!

ゴーラ沢出合 濡れずにすみました


遭難が多いらしく、注意を促す看板が設置されています!

展望園地くらいから富士山が見えました!

丹沢っぽい木道

檜洞丸到着 山頂は広いです!

少し下り、青ヶ岳山荘

また山頂に戻り、犬越路方面へ
危険箇所があるコース

開けていて気持ちのいいコースです!

富士山もずっと見えました!

途中、木道の柱に檜洞丸、山ラブ等彫られていました!


ヤタ尾根分岐を過ぎ、少し道が険しくなります!
ヤセ尾根、鎖場、ハシゴが何カ所かあるため、注意して進みます!



犬越路に途中

気になっていた犬越路避難小屋
綺麗で泊まってみたいですね!



用木沢出合方面へ下山します!
途中、鹿から植物を守る柵が何カ所かありました!
柵の内側と外側で草の量が違います!
鹿の食害は深刻ですね!

用木沢にぶつかり気持ちよいコースが続きます!

そして下山!
表丹沢に比べ、人が少なく静かにのんびり歩けました!
コースもバリエーション豊富で楽しく、好きな山がまた増えました!
帰りはぶなの湯に入り帰りました!

関東百名山42座目
おわり