2015年07月14日
【登山】鳥海山・月山登山 ~梅雨の晴れ間を狙って~ (2015/7/11.12)
梅雨の晴れ間を狙って鳥海山、月山に登って来ました!
出発
都内を22:30に出発、登山口には6時前には着きたいので急ぎます。
ひたすら走り続け、国見まで一度休憩せず、国見でトイレ休憩!
ここで最悪なことが!
まさかのこれから通る予定の月山道路の通行止!
仕方なく山形北ICから100キロ以上の下道運転になりました!
でも登山口には4:30に着いたのでよかったです!
一日目の山は鳥海山!
前から憧れていた山です!
湯の台口からスタートです!

素晴らしい天気です!

これから登る鳥海山もかっこいいです!

河原宿小屋跡を過ぎた所から大雪渓スタートです!

念のためアイゼン装着

結構付けないで転んでいる人がいました!
雪渓歩き楽しいです!

外輪山稜線上に到着

山頂新山が見えました!

これから行く外輪山稜線上

新山山頂に行く道の東側には雪がありました

外輪山稜線上から御室に降ります!
結構急です!

御室はスルーして山頂を目指します!

岩だらけです!

岩の間を通ります!

山頂新山到着

山頂は狭い為、記念撮影して降ります!
胎内くぐり

御室でバッジを買いました!

では下山開始です!
活火山特有の外輪山稜線上は大好きです

雪渓到着
慎重に下ります!

河原宿小屋跡が見えてきました!
相変わらずのいい天気です!

最近の相棒 山と道MINI

下山完了です!
この日は鶴岡市内のビジネスホテルに泊まりました!
二日目 月山
月山スキー場からスタートです!
8:15に着いたら駐車場は結構いっぱいでした!

夏まで滑れる月山スキー場
スノボーしたいな(笑)

リフト乗り場

リフトを使います!

リフト山頂から月山へ

今日晴れです!
朝日連邦が綺麗に見えます!

月山も雪渓が多く残ります!

またまた雪渓歩き!


牛首到着!

延命地蔵尊

山頂は平らです

山頂には神社がありお金を払い入ります!
撮影禁止の為、前で!

神社前から月山頂上小屋方面

月山頂上小屋で記念撮影を撮りました!

姥ヶ岳方面の稜線上

帰りは牛首から姥ヶ岳方面へ
少し雪渓歩き!

金姥

ニッコウキスゲの群小地帯がありました

気持ちいい道です!

姥ヶ岳山頂

月山もかっこいいな

リフト山頂へ下山します
スキーをやっている雪渓
スノボーやりたいな

月山から下山完了!
いやいや都内へ帰ります!
前から憧れていた鳥海山、月山!
やっぱり素晴らしい山でした!
東北の山は大好きです!
日本百名山34座目
現実に戻りたくありません(笑)
おわり
出発
都内を22:30に出発、登山口には6時前には着きたいので急ぎます。
ひたすら走り続け、国見まで一度休憩せず、国見でトイレ休憩!
ここで最悪なことが!
まさかのこれから通る予定の月山道路の通行止!
仕方なく山形北ICから100キロ以上の下道運転になりました!
でも登山口には4:30に着いたのでよかったです!
一日目の山は鳥海山!
前から憧れていた山です!
湯の台口からスタートです!

素晴らしい天気です!

これから登る鳥海山もかっこいいです!

河原宿小屋跡を過ぎた所から大雪渓スタートです!

念のためアイゼン装着

結構付けないで転んでいる人がいました!
雪渓歩き楽しいです!

外輪山稜線上に到着

山頂新山が見えました!

これから行く外輪山稜線上

新山山頂に行く道の東側には雪がありました

外輪山稜線上から御室に降ります!
結構急です!

御室はスルーして山頂を目指します!

岩だらけです!

岩の間を通ります!

山頂新山到着

山頂は狭い為、記念撮影して降ります!
胎内くぐり

御室でバッジを買いました!

では下山開始です!
活火山特有の外輪山稜線上は大好きです

雪渓到着
慎重に下ります!

河原宿小屋跡が見えてきました!
相変わらずのいい天気です!

最近の相棒 山と道MINI

下山完了です!
この日は鶴岡市内のビジネスホテルに泊まりました!
二日目 月山
月山スキー場からスタートです!
8:15に着いたら駐車場は結構いっぱいでした!

夏まで滑れる月山スキー場
スノボーしたいな(笑)

リフト乗り場

リフトを使います!

リフト山頂から月山へ

今日晴れです!
朝日連邦が綺麗に見えます!

月山も雪渓が多く残ります!

またまた雪渓歩き!


牛首到着!

延命地蔵尊

山頂は平らです

山頂には神社がありお金を払い入ります!
撮影禁止の為、前で!

神社前から月山頂上小屋方面

月山頂上小屋で記念撮影を撮りました!

姥ヶ岳方面の稜線上

帰りは牛首から姥ヶ岳方面へ
少し雪渓歩き!

金姥

ニッコウキスゲの群小地帯がありました

気持ちいい道です!

姥ヶ岳山頂

月山もかっこいいな

リフト山頂へ下山します
スキーをやっている雪渓
スノボーやりたいな

月山から下山完了!
いやいや都内へ帰ります!
前から憧れていた鳥海山、月山!
やっぱり素晴らしい山でした!
東北の山は大好きです!
日本百名山34座目
現実に戻りたくありません(笑)
おわり